Sekisan係長NR

導入事例紹介

原建築

材料や手間、撤去費用など簡単な入力でここまで根拠のある積算をしてくれるとは・・・

●ご住所:山口県荻市河添162-7

●従業員数:5人

●御社の強み:

平成12年8月に地元の建設会社から独立して、会社を立ち上げました。

これまで培ってきた経験と人間関係を生かして、お客様の立場に立った家づくりを目指しています。

1463034035_【写真】山口・神本主任(原建築様)

原建築

代表 原定治様

原建築の原社長様にお話を伺いました

導入前に積算業務で困っていたことは?

会社勤めから、独立して私自身で全ての業務を行うことで時間が足らず、積算・見積も非常に手間・時間・気を使う業務だと思っていました。

一度見積を作ればいいわけではなく、打ち合わせの度に2度、3度は当たり前に再積算・再見積しないといけないのが、非常に苦痛でした。

せきさん係長デモをご覧になっての感想は?

どうしても、人の手で積算をすると、細かい部分の「拾い落とし」が出てしまう。

現場が終わってから、黒字か赤字が判るといった状況が、『せきさん係長』を使うと、拾い落としがなくなる点とプラン作成の段階で工事の利益が掴めて、お客様には早く見積を提示できる点が、とても気に入りました。

せきさん係長の購入を決断した理由は?

見積積算業務が非常に時間が掛り気苦労していたが、この『せきさん係長』を使う事により、

今までのどんぶり的な見積から細かい根拠のある見積が提出できる点とリフォームが多い中、各手間賃や解体処分費等が自動に拾って

くれる点で、苦労が多かった積算業務から解放されると思い導入を決断しました。

日建学院とのお付き合い

私自身が2級建築士でお世話になってから20年が経ちました。

現在は、コンピュータソフトのアーキトレンドZと建設業向けコピー機を使っています。

そしてこれからは、せきさん係長を使う事で更に長くお付き合いしていく事になると思います。

せきさん係長のことを知ったきっかけは?

日建学院の担当の方がアーキトレンドの操作指導で来られた時に、

リフォームに特化した良い積算ソフトがあると知らされて、一度見てみたらどうですか?と進められたから。